保護犬さんが第二の人生を歩み出す時、
新しい家族や家に慣れるまでって、
ものすごく時間がかかると思っていませんか。
もちろん犬種や性格の差はあるでしょうけど、
我が家のピータンに限って言わせてもらうと、
全く時間はかかりませんでした。
秒で慣れました。
もともと人が大好きで人懐っこい性格なのが
幸いだったと思います。
すぐに私を覚えて心を開いてくれました。
家族にもすぐ慣れ権力順まで把握しました。
(ここでは詳細は割愛します)
それにもっと驚くのは、
来たばかりのこの家にもすぐに慣れたこと。
我が家の間取りを秒で把握したんです。
何処に水があり、ご飯があり、トイレがあり、
ベッドがあり、外へ出る扉があるのか、
その日のうちに把握して行きたい時に
迷わず行けるようになってました。
だからねーホント犬って賢いんですよね。
ま、迷うような大きな家ではありませんけど。
そのうちに何処が陽当たり良くて暖かいとか、
何処がひんやり涼しいとかも覚えるし、
大好きなタワシが何処に隠されてるかも
ちゃーんとインプットしてるんですよね。
ぬかりないんだから。
場所を覚えたあとは次は使い方。
我が家の扉は全て引き戸なんですがね、
この引き戸が横に動くのを覚えるんです。
そして戸を自分で開けるようになるんです。
閉めてあったはずの戸がいつも開いてるから、
はじめは私が閉め忘れたかと思いましたけど、
いやいや違うんだって!
ピータンが開けてるんだって!
どうやって?って思うでしょう?
テレビで見たことあるからさ、
戸を開ける事にはびっくりしないよ。
でもさー、ピータンは顔で開けるの。
顔だよ、顔。
戸の隙間に顔をつけ、
ぐりぐりぐり〜ってわりこんできて、
戸をガタガタ揺らしながら
顔のシワを戸にひっかけてガラガラ〜って!
家の中は何処へも自由自在。
顔のシワがこんなところで役立ってる。
その後、戸を閉めるのは永遠に覚えないね。
↓トイレの使い方を間違えたピータンのお話
↓テキスト追加やレイアウト変更が可能になったよ。お好きなカスタムパグウエアをどうぞ。
↓こちらはただ今ふせパグが並んでいます。