パグさんを連れ帰り、洗って、遊び、 夜になってソファの上で一息つくと、 ドドドって走って飛んで来たパグさん。 膝の上にドスドス遠慮なく乗っかってきて、 ギョロギョロっと私の顔をのぞきこみ、 顔や手や服の匂いを嗅いで何かを確認します。 フンフンと…
パグさんを庭で遊ばせているところに ご近所さんがやってきました。 知らないワンコがいるので見に来たそうで、 ちょうどこの日にやってきたばかりの ほやほやパグさんを紹介しました。 ボロボロ状態で連れてきたけど、 シャンプーしたら爆睡した超大物! 人…
東京では桜がもう開花しましたね。待ちに待った春の到来です。 よかった。早く来てくれてホントよかった。 毎年この時期になるとじーんとします。我が家の爺さんパグのピータンが無事に冬越しできた安堵感でいっぱいで。花粉症じゃないけど、目がうるうるし…
パグさんはややストーカーぎみ。 ずっと私に張り付いてきますが、 そうしながら少しずつ色んな場所を 覚えていきました。 こんな顔だから信じてもらえないけど、 パグはなかなか賢いんです。 学習が早いです。 特に食べ物がらみの場所は瞬時に覚えます。 ご…
すっかり元気を取り戻したパグさん。 このまま順調に進むかと思いきや ももも、問題発生! パグさんのディナーは 肝臓ケアのドライフードコースと承っており、 準備がすでに整っているのですが… ヨシ! …と言っても食べてくれません。 えええ! 食べないの?…
さて、パグさん、豹変です。 ご飯食べて、シャンプーしたら、 なんだかスッキリしちゃいました! スッキリしたから爆睡したら、 スイッチはいりました! もう全ての過去を忘れました!なんて顔して、 遊ぼうぜぃ!と陽気に誘ってくるのです。 パグさんの適応…
シャンプーを終えさっぱりしたパグさん、 持ち前のサラサラヘアが蘇りました。 汚れが落ちたせいかボディカラーが 見事にトーンアップ! さらに耳やシワの奥の奥まで掃除して、 抜け毛をガシガシと一掃すると、 さらにひとまわりスリムになりました。 さっき…
ボノを失い心癒えぬまま翌年の春をむかえた頃 ふがれすにパグの保護情報が入りました。 『パグ、5歳位、肝臓の数値が悪く要治療、 このコの預かり募集中!』と。 え! 肝臓の数値が悪いって⁉︎ 肝臓の数値が悪かった事から発覚した ボノの膵臓がんは治療すら…
ボノを病院へ連れて行ってから約40日の闘病。 異変に気付いた時にはもう手遅れで、 あっという間にボノは いなくなってしまいました。 まだまだボノとの暮らしは続くと思ってたし、 もっともっと一緒に笑う時間があるのだと、 当たり前のように思ってました…
大学病院で再び診察を受けました。 やはり肝臓の数値がとても悪く、 危険な状態なので即入院と手術が必要と。 パグの老犬の麻酔はただでさえ危険ですが、 このままでも危険な状態に変わりなく、 すぐに手術を受けることにしました。 そして手術の結果… 膵臓…
病院に行くとすぐに血液検査を受け、 肝臓の数値が驚く程悪い事が分かりました。 原因は不明なのですが、 とにかく即治療開始です。 ウルソ点滴を朝と夕の1日2回、 同時に肝臓サポート療法食もスタート。 点滴と療法食を毎日続けて、 また1週間後に血液検…
とうとうこのお話を書く日が やって来てしまいました。 今でも思い出しては涙してしまいます。 当時はボノの様子に一喜一憂しながら、 毎日を祈りながら過ごしていました。 2013年の春でした。 ボノがやたら静かに眠っていて、 なんか、ボノ、静かだなーと思…
ワンコが歳をとってくると 目に見えて色んな変化が起こります。 階段を登れなくなったり、 寝る時間が増えたり、 白髪が増えたり。 あと、ちょっと頑固になるんです。 元々パグは頑固な一面もあると言われていて… うんうん、確かにそうなんだ、 嫌なものは絶…
ボノが生活しているリビングルームには、 ソファの横にボノのベッド、 窓辺にボノのクッション、 ソファの上には暖かなフリースブランケットが 敷いてあります。 いつでもボノは好きなところを自由に選んで 昼寝を楽しめるシステムになっています。 ソファの…
ソファに座って、ふぅと一息つく。 仕事の区切りのいい時に、 目を閉じてしばし休息。 するとどこからかボノが現れ私に近付き、 何か食べ物を持ってないか念入りに身体検査。 ないよ、ないよ、何も持ってないよ。 なーんだ、つまんないなと思ったでしょうが…
ワンコにはそれぞれに個性がありますよね。 ラブラドールは皆水遊びが好きかと思いきや、 全く喜ばないコもいますし、 柴犬は皆雪の中を走り回ると思いきや、 こたつで丸くなるコもいます。 本当にそれぞれです。 癖もまたそれぞれにあるようで、 日々一緒に…
我が家の庭に花綻ぶ春がきます。 藤の花が一面にしだれ、 甘く爽やかな香りがふわっと漂います。 自分で言うのもなんですけど、 この時期だけは外から見る我が家に 惚れ惚れしちゃいます。 最初は植木鉢に植っていた小さな藤の苗が、 今では一軒家を包み込む…
この年の春は我が家にとって 大きな節目の春となりました。 娘が3月に卒園、4月に小学校入学という、 大きな階段をひとつ上がります。 これからは生活が変わる。 環境も変わる。 お友達も変わる。 もうお昼寝ないんだよ! そしてお勉強始まるんだよ! 母と…
皆さん「たんかん」って食べたことありますか。 簡単に言えば「南国のみかん」。 鹿児島より南の地域で栽培されています。 時期で言えば2〜3月に出回り、 みかんよりもまんまるく小型で、 皮はちょっと固くてむきにくく、 色がちょっと悪かったりするんで…
二十四節気の啓蟄ってご存じでしょうか。 冬眠している虫たちが 春を感じて穴から這い出る時期で、 だいたい3月の初め頃にあたります。 大地が暖まり、 柳の若芽が芽吹き、 蕗の薹が咲く頃とウィキにも説明がある通り、 草木にも変化が現れる頃です。 生命…
ペットの写真はどんなものがありますか? 満面の笑顔ですか? 躍動的なジャンプシーンですか? 旅先の思い出スナップですか? ペット同士のプロレスごっこですか? 我が家の歴代パグの写真は 半分以上が寝顔写真です。 初代パグのプーちゃんは、 ソファの上…
犬を飼っていると毎日欠かせないのが 散歩です。 我が家のパグは朝夕の2回散歩に出かけます。 パグを飼うまではずっと猫飼いだったので、 犬の散歩には憧れていました。 犬を連れて颯爽と走っていく飼い主さんが、 みんな楽しそうでしたから。 もし私が犬を…
年の瀬ですね。 もうカウントダウンの準備は出来ましたか。 この年の瀬になって 「元保護犬パグのやり直し人生」ブログは ついに本日で600匹記念日を迎えました。 よく600匹まで続いたなあ。 呆れるほどパグ漬け生活だなあ。 でもまだまだ続きますよっ! ま…
東京は暖かなクリスマスとなっています。 そろそろ本気で年末大掃除を終わらせようと、 朝から片付け&掃除に取り掛かっています。 庭の掃除をしているとですね、 窓辺で寝てる3代目パグのピータンの姿が… とても暖かく心地よさそうな寝顔が… チラチラと視界…
昭和を彷彿とさせる遊びで、 季節問わずいつでも出来て、 シンプルだけど実は難しい技だったりする… お手玉! こういう遊びを娘にも伝えたいと思って、 色違いでお手玉を5つ作りました。 作ったはいいもののなかなか出番がなく、 出番があったとしても本来…
我が家のリビングは冬の間だけ 床にカーペットを敷いています。 先代パグのプーちゃんの抜け毛対策のため、 フォーンと同系色の明るいイエローです。 これにより部屋は明るくなり、 床からの冷気も遮断され、 冬でも快適に過ごせます。 やがてそのカーペット…
ボノはけっこうドライブ好き。 車のドアを開けると喜んで飛び乗ります。 そしてシートの上をあちこち移動したり、 窓から外を覗いたりして大はしゃぎします。 子供みたいです。 今日はどこ行くの?どこ?どこ?って、 キラキラした目で聞いてきます。 ああ、…
ボノは家の中で自由に過ごしていますが、 彼なりのルーティンがあって、 彼なりのお楽しみタイムがあって、 彼なりの仕事があります。 1日の中で必ず1回は家の中をパトロールして、 何か美味いもんが落ちていないか、 引き出しや戸棚が開いてないか、 食べら…
東京でも数年に一度は雪が積もります。 ボノが暮らす家は都心より西にあり、 天気予報では八王子を目安にしています。 もちろん東京より八王子は雪が積もるので、 東京の豪雪エリアにあたります。 この年は1月にかなりの積雪があり、 娘と大喜びでかまくらを…
ボノが大の犬嫌いなのはもうご存知かと? ええ、そうなんです。ワンコがダメなんです。 散歩中に会うワンコには容赦なく吠えまくり、 それはそれは悪夢の様な大騒ぎになるのです。 よって他のワンコには会わないように、 この世にはボノしかワンコがいない世…